[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そして、PONEYにお友達が増えました
楽天スーパーセールの頃だったので
楽天市場でお買い物されたのかな?
それとも神案件が気になったのかな?
などと想像をふくらましています
たくさんの素敵なブロガーさんのいる中、
とと子の記事に足を止めていただき始めてみようかなと
思ってくださって本当にありがとうございます
300円分のポイントがもらえます
11月30日まで紹介キャンペーン中で
お友達や家族を紹介するとお互いに300円チャリーン
貯まったポイントは現金や電子マネーに
交換できます↓↓
グルメモニター以外にもビューティーモニターや
お買い物モニターもあります
とと子がモニターしたのは↓これ↓
こちらもレシートを送信するのとアンケートに答えると
キャッシュバック
我が家はモニター以外の外食は考えられません!
------*------*------*------*------
皆さんこんにちは。
2週に1回、 と一緒に「婚活」を担当しております、小川のりこです。毎回読んでくださって、また、多くコメントまで頂いて、本当にうれしく思います。ありがとうございます。 出来る限りの返事をしたいのですが、ある程度の日数を過ぎると、返事をかけなくなりますのでご了承下さいね<(_ _)>
今回のこのお話は、詳しく説明したかったので、長い文章になることを先にお詫びいたします。
よろしくお願いいたします。
男女が知り合って、付き合いを続けていく中で、メールや電話というツールは欠かせないものですね。
でもこの『連絡をする』という行為が悩みのタネになってしまう方も少なくありません。
とはいえ、私も以前は大きな問題として、自分自身が悩んだことでもありました。
「いっつもメールや電話って私からなんです。」
「彼がしてくれないから私がするしかないんですけど、でもそれなら私がしなかったら、彼はずーっとしないままってことかなぁって思うし、それって私のことどうでもいいってことじゃないかって、不安になるんです・・・。」
当然ですよね!
いつもいつも自分が行動を起こす側だと、それは、
私のことどう思っているの?
本当に愛されているの?
私から連絡がなかったら自然消滅・・・?
という不安になってしまっても無理はありません。そして、それは時折”怒り”となって、心の中に溜まってしまうこともあるでしょう。でもそんな思いをぶつけたくないと考える方が多いですから、それを打ち消すかのように、彼が連絡して来ない不安や不満を抱えたまま、やはりまたこちらから連絡をせざるを得なくなるようです・・・。
でも一生懸命考えるんです。
連絡が来るまで我慢してみよう。
本当に忙しいだけかもしれないし、だとしたら何度もこっちから連絡して迷惑になるかもしれないし・・・。
そして案外あっさりと相手から連絡が来る場合もありますが、それでも来ないとなると、その不安は頂点に達して・・・。
相手に爆発してぶつけてしまう。
苦しすぎて、自分から離れて(別れを切り出して)しまう。
そのまま自然消滅をしてしまう。
・・・など、つらい結果になることもありますね。
どうしていつも私からなの!?
恋愛において、こういった悩みは圧倒的に女性側に多いようです。
ではなぜそうなってしまうのでしょうね。
恋愛が始まってあばたもえくぼ、ラブラブ真っ最中のときは、お互いのその情熱に任せ、男性も甘い言葉をささやいたり、連絡も密に取ったりと自分から行動を起こす人が多いのですが、ある程度落ち着いて来ると、本来の自分というものに戻り始めます。
そこでは、連絡しない理由は様々で、
●恋愛にかまけていて、ほったらかしにしていた仕事のことや友人とのことに気づき、やばいとばかりにそっちに集中する場合。
●もともと連絡まめな方ではなくて、普段は、報告や連絡など、何かの用事があるとき以外はなかなかしない場合。
●ただ忙しいというだけで連絡がない場合。忙しさで疲れて連絡出来ない場合。
一般的に男性は、女性よりも社会的に生きている方が多く、家庭より恋人より仕事を優先する方は少なくありません。
恋愛に重きを置く多くの女性にとって、それは寂しい話かもしれませんが、男性は、仕事をきっちりとこなし、社会的にしっかりとした男になることが、結果女性に経済的な部分で守ってあげたり、楽をさせてあげたり、自分の頼もしさをアピールすることにもなるため、女性とは逆で、仕事に重きを置く方がやはり多いんです。
それは、女性より仕事が大事・・・という簡単な言葉で済ませるものではなく、男性にとってはどちらも同じように大事なことです。
ただ、仕事ありきの恋愛なので、そこは手が抜けないんですね。(でなければデート代すらままならないですしね。)
私もここは理解するのがとても難しいことでしたけれど、それが男性の考え方なので、ここに、「私たち女性なら、こういう考え方はしない。」と、女性側の価値観で考えてしまうととてもしんどいんです。(私は今でもついついそう考えちゃうこともあるんですけどね・・・。)
単純に、これが男性の考え方なのだ・・・。と、理解しておく方が楽ですね。
女性にとっては、
「疲れていても、帰りに少し連絡するくらい出来るんじゃないの?」
「トイレとかタバコとか、一服するときに連絡するくらい、5分もかからないんじゃないの?」
と突っ込みたいころですが、(私はそう突っ込んだことあったんですよねぇ...( = =) )彼らにとって、仕事中に彼女に連絡というのは至難の業のようです。多くの男性は、女性のように、一度にいろんなことをしたり考えたりは出来ません。
(例えばテレビを見ながら洗濯物をたたむとか・・・。←例え話 by小川旦那様)
男性は、一点集中型なんです。
ゆえに、仕事モードのときに、ラブラブモードに切り替え、また仕事モードにすることは大変なようです。
仕事が終わったときは、ただぼーーーっとしていたい、何も考えずただただお風呂に入って眠りたい・・・。
忙しい人ほどそんな気持ちでいっぱいのようです。
彼女のことを忘れてるとか、いい加減な気持ちで付き合っているとかでは、全くありません。
後、携帯からぷちぷちメールをするのが面倒だと言う方もおられますね。そういう方は電話をする方が楽とおっしゃいますが、電話の場合、短時間で適当に済ますという技がまた出来ない人が多いんです。メールで忙しい理由を延々とするのも言い訳がましくて嫌だとか、うまく伝えられなくて誤解を招いてメールで喧嘩するのも嫌だとか・・・ね。
電話するなら、直接会って話したいという人も多いようですね。
ここで何度も私もお伝えしていることなんですが、恋愛とは圧倒的に感情を中心に扱います。
なので、”思いや気持ち、感情を伝える”ということに苦手意識がある男性は、それが慣れていないということもありますし、感情を伝える・・・ということ自体よくわからない人が多いので、(だから喧嘩すると”黙る”というワザを使う方多いんですよね。)
連絡しない・・・というより、どう伝えて(連絡して)いいか分からない
というのが本音だと思います。
私たち女性は、メールに報告を求めているのではなく、相手の感情(気持ち)を求めていることが多いですからね。だから、
男性にとっては、女性側から連絡をして来る方が楽なのだと思います。
その連絡に応える方が、感情を伝える術が分からない彼らが悩まなくてもいいですしね。
恋愛において、感情が求められる場合は、主導権を女性側が持つと上手くいくということなのですが、そのためには、
成熟した女性になる。
ということが、一番の近道なんですよね。どういうことかというと、
「あなたがそこまで忙しい人なんだから、私がまめに連絡して、あなたを元気付けて楽させてあげるわ!」
ということなのね。
だからといって、何もかも引っ張っていく・・・とかまではしなくていいですよ。
ただ相手を待つのではなく、
自分の方から甘える、甘えさせてあげる。
自分の方から伝える。
自分の方から優しくしてあげる。
自分の方から誘う。
そういったやり方で、彼の仕事と恋愛とのバランスに負荷をかけないように、軽くさせてあげるんです。
「彼女と付き合うのは楽だよなぁ・・・。」って思わせるの。
心理学的な見方ですが、恋愛は感情面では女性がリード(わたくし個人的に、”女性側からのしつけ”・・・とも言いますが・・・。)して、
こうしたらあなたは嬉しいでしょう? 恋愛ってお互いにこうやって進めるのよ。
と教えてあげた方が上手くいくことが多いんです。
先ほども書きましたように、感情を扱うことは、男性よりも女性の方が上手な方が多いですから。
「私がすごくあなたのことが知りたくて、しょっちゅう連絡しちゃうけど、たまにはあなたの方から”君がどうしてるかなぁと思って…”なぁんて連絡してくれたら、ものすごく嬉しいなー♪」
そんなことも言えるような女性になる・・・というのもいいですね。
そして、「いつも私から・・・」と思い、しんどい方へ伝えます。
そういう方には、こういった、忙しくて時間がなくて、連絡をしてこない・・・といった男性によく巡り合う・・・ということも多く起こります。それは、彼らが、
彼女のような優しい女性なら、自分のしんどさを楽にしてくれるだろう。
という部分を見ているからなんですよ♪
自分みたいに忙しい人間の相手になってくれるのは、彼女しかいない。
と、彼らにいい判断をされているのだ・・・ということを覚えていてくださいね。
ようするに、
俺の疲れを癒してくれるいい女♪
と、あなたのことを、彼らは評価しているんです。
その彼らの願い、叶えてあげたいなぁ~と思えたら、あなたの女としての魅力は、今よりも更にUPしていくと思います♪
とはいえ、連絡しない男性・・・というのはこれだけに限りません。だからこそ、カウンセリングというのは、本当に一人一人オーダーメイドなんですよね。
個人的に、
「私の場合はこうなんです!!」
とおっしゃる方は、いつでもご相談くださいね。どんな場合でも真摯にお応えいたしますd( ̄◇ ̄)b
コメントでは伝えたいことがたくさんあっても文字数に限りがありますので(-"-;)。
いつでも個人的にカウンセリングを使ってみてくださいね。
皆様の優しい未来のために…。
参考になれば幸いです。
♪
~~~~~ お知らせ(そのいち) ~~~~~
に今年も参加させていただきます。
11時50分-12時20分
より、講演です。
講演内容は、福岡感謝祭の講演が評判が良かったので、今回大阪でもお話させて頂きます。
***************************************
いじめ体験より『友達になれなかった女性』
~こころを守るよりも、本音を伝える~
私は学生時代にとても長くいじめを経験しています。
その頃私は、
「あいつ。」
「きしょいやつ。」
「ばい菌。」
と、名前すら誰からも呼んでもらえずに、私に話しかける人も誰もいませんでした。
クラスどころか学年全員に伝わっていた私のいじめ。
なのにそんな状況でひとりだけ私にときおり話しかけてくれる女性がいました。でも私は彼女と最後まで友達になれませんでした。
それは彼女の関わり方と、私が自分を傷つけられたくなくて、守ることばかりして、自分の痛みから抜けられなかったから・・・。
けれどもその後悔が、今私の"宝物"として手に入っています。
このわたくしの赤裸々な学生時代が、皆様の大切な人に後悔を残さないための参考になれば幸いです。
***************************************
熱く語らせていただきます!!
そして、感謝祭でのイベントの一つである、
「ワンポイント相談会」
も参加いたします。
このわたくしとお話をしてみたいと言って頂けます方、
冷やかしたい方。
聴きたいことが山ほどある方。
真剣に相談したい方。
暇なんで取り合えず時間つぶしに…の方。
どなたでも大いに歓迎いたします!!
来られた方順で、好きな時間をお取り出来ますので、この時間とお決めの方は、朝から大変かもしれませんが、ご予約お待ちしていますね。
相談時間はお試しのため20分ですが、濃い20分にしませう♪
******相談会待機時間*****
10:30-10:50 / 10:50-11:10 / 11:10-11:30
14:20-14:40 / 14:40-15:00 / 15:00-15:20 / 15:20-15:40
16:50-17:10 / 17:10-17:30 / 17:30-17:50
の、10枠設けております。
皆様とお会いできるのを、心からお待ちしておりますね♪
この他、時間が空く限りは皆様の前をうろつかせて頂きますので、これもまたイベントの一つである、
「あなたの隠れた才能を見つけます」
でも、遠慮なくわたくしを捕まえて、
「私の隠れた才能教えてください!!」
と、おっしゃってくださいね。
喜んで書かせていただく・・・どころか、小川が強引におじゃまして、
書きますか!!
という場合もございます。その場合は、皆様
「大変迷惑です。」
とは、おっしゃらないで下さいね。しくしく・・・(;_:)
それでも泣きながら書かせてもらうかもしれません。
転んでも泣いてもただでは起きない小川を、感謝祭でもよろしくお願いいたします。
~~~~~ お知らせ(そのに) ~~~~~
2週に1度の「婚活」担当、小川のりこが、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。
なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
みなさんのご相談をお待ちしています!
幻霊の神域~斬~(賢者と属性違いのナイト)
すべてのイベント配信が終了し、やっときついレイドイベントから解放されましたので、
これでひととおり全属性のラグナロクを自分のペースで周回できる様になりました。
一応打攻撃+斬防御は地獄級周回用の組み合わせが出来上がってはいるのですが、
新規追加されている賢者と、ほぼ全員に配布されているSSRパッチク(突属性のナイト)
を使ったパーティ構成でも地獄級の周回ができる様にしてみました。
参考:「」(今年8月時点)
参考:「」(今年5月時点)
参考:「」(今年1月時点)
ボーナススロットの整備が進んだおかげでクレリック用のUR武器が余って
しまいましたので、、今回はそれを手持ちにして自分がクレリック、という、
前回とは立場が逆転した様な構成です。
(クレリック)
手持ち用は1月のレイドイベントでいただいたクレリック用のUR武器です。
ジャスティスアローのところには、サクラ水晶武器の岩崩しを参照させて
います。(LV5/LV70×1)
(パーティ構成)
ナイトにはほぼ全員に配布されているSSRパッチク(突属性)、
ふたりめの火力には、賢者のSSRジュディを選択しています。
このときの賢者、似た様な感じではあるものの、3パターンありまして、
・SSRジュディは、打防御DOWNのスキルを持っています。
・SSRオーロは、フォーカス系(打攻撃UP)のスキルを持っています。
・SSRプラタは、リヴァイブのスキルを持っています。
いずれでも良いのですが、ヒールやリヴァイブは自分の分だけで充分な
感じでしたので、いちばん攻撃寄りの選択にしてみました。
(地獄級)
オート、バランス、奥義の使用は一切なしでクリアできます。
・ボーナススロットの整備不足で火力が不足する場合は、奥義を使用して補いましょう。
・それでも足りない場合は、気絶時は攻撃重視、暴走時は防御重視に切り替えましょう。
(ボーナススロットの状態)
UR武器が15本、うちクレリック用のものは1段階上限開放しています。
3本残ったSSRフラッターの解放武器も、1段階上限開放しています。
(ボーナススロットの効果)
UR武器の効果は大きく、「属性攻撃+」は、もう少しで2,000に到達しそうです。
「ちから+」「かしこさ+」は武器本数相当で、若干モンク/ナイト寄りでしょうか。
(以上)
こんにちは!
ワーキングマザー 兼 整理収納アドバイザー
akikoです。
「忙しい働くママ」でも
すっきり&おしゃれな部屋が続く
収納・家事・インテリアの
アイデアを発信しています。
初めましての方は、自己紹介がわりにこちらをどうぞ♪
今年は関東は過去最大クラスに
長雨が続いているようですね〜。
幸いここ最近は園の送迎タイムは
そこまで雨に降られていないので
助かっていますが・・・。
夏ギライの私としては、
涼しい夏は結構助かります(^^;
ただ、気候がおかしくなると
お野菜などが発育不良で値段が
上がってしまいそうなのが心配です(>_<)
さて、冒頭時事ネタっぽいものを
挟んでみたところで(笑)
今日の本題です!
皆さんのお宅では、
いろんなところでもらってくるもので
「増えすぎてしまうモノ」
はありますか?
お片付けモニターでお伺いするお宅でも
結構捨てられなくて大量に出てくるモノ、
よくあります(^^;
そこで本日は、
「つい取っておいてしまうモノ」を
増やしすぎない収納テク
というテーマで、お店などでもらってしまい
溢れがちなモノの収納事例をご紹介します!
■増えがちな「紙袋」は上限を決める
つい溜め込みがちなモノの
代表例といえば、やはり
ショップの紙袋!
我が家も以前はほとんど溜めていて、
子供部屋のクローゼットに
無理やり収納していました・・・(汗)
お片付けモニターで伺うお宅でも、
結構紙袋が大量に出てくるケースが
多く見受けられます。
そこで、今は我が家では
このファイルボックスに入る量を
上限として、それ以上は
保管しないことにしました!
ちなみに大きめのサイズの紙袋は
IKEAのショップバッグで代用し、
そもそも保管しないことに。
紙袋って必要な時ももちろんあるのですが
実はそんなに使うシーンが多くないため
これでも十分足りています(^^)
ちなみにこのファイルボックスは
物置にエコバッグなどと一緒に
収納しています!
■スーパーのレジ袋はストッカーに入るだけ
紙袋と同様に増えがちなのがレジ袋。
我が家では、レジ袋ストッカーを
キッチンにかけていて、
ここに入る分を上限にしています。
我が家で使っている倉敷意匠のストッカーは
廃盤になってしまったようですが、
他にもオシャレなものがたくさん出てます!
ちなみにストッカーにはゴミ袋に使う
大きめのレジ袋を入れていて、
小さめの袋はこちらのキャニスターに保管。
このアクリルキャニスターは
sarasa design storeさんのもの。
こちらもこの容器に入る分を
上限にして保管しています!
■ポケットティッシュはカゴに入るだけ
そして最後はポケットティッシュ!
これも街中などでよく配っているので
増えてしまいがちですよね・・・。
我が家では、洗面台下の収納に
無印のフタ付きのカゴに入れて
収納しています。
こちらもこのカゴに入る分を上限に。
・・・といっても我が家はすでに
パンパンでこれ以上入りません(^^;
そのため、なるべく街中で配っていても
もらわないようにしています。
上限を知ることで、モノが入ってくる量も
調節することができますよね!
ちなみにそれでも増えすぎて
消費できないという方は、
こんなケースで
ボックスティッシュ代わりに
使ってしまうのもオススメです!
以上、「つい取っておいてしまうモノ」を
増やしすぎないための収納テクの
ご紹介でした!
タダでもらえるものだけについ
たくさんもらいすぎてしまったり、
また捨てるのももったいなくて
取っておいたり・・・ということが
ありがちなモノたち。
上限を決めることで、もらいすぎを
防止する効果もありますね!
ブロガーさんたちの紙袋・レジ袋収納も
気になります・・・!
----------------------
インスタグラムはこちら。
お気軽にフォローしてください♪
----------------------
ランキングに参加しています。
いつもたくさんの応援クリック
本当にありがとうございます!
更新の励みになっています。
ぜひ「見たよ~」のクリックを
下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!
私のブログには一連の流れがあります。ですので、今日初めてブログを読んでいらっしゃる方は、できれば、から遡って読んでいただいた方が分かりやすいと思います。また、バナーをクリックすると自動的に流れる様々な光も、同じく順に受け取っていただいた方が流れに乗りやすくなると思います。
読むだけで、聴くだけで自己受容が進む絵本
私の魂と愛をいっぱいいっぱい込めました
生れてきてよかったと思える誘導瞑想のCD付き
9月12日発売予約受付中
↑画像をクリックするとamazonにジャンプします。
気持ちの良い秋晴れですね。
海風に吹かれながら、ベランダで更新しています。
今日の海は穏やかで優しいブルーです。
ベランダに椅子を出して座るだけのことなら、特別にお金もかからないし、すぐにできることなのに、ストレスでいっぱいだった頃は、たったそれだけのこともしませんでした。
ただただ悶々と考え込んでいただけ……。
あのとき、考え込むのをやめて、
ベランダに椅子出して、お茶でも飲んだら、
気分が全然変わっていたかもしれないなあって思います。
人生はいつからでも逆転できるってにも書きましたけど、そのきっかけって、実は小さなことからだったりするんですよ。
すごいことしなくたっていいんですよ。
ちょっと気持ちよくて、
ちょっといつもと違うことで、
ちょっと自分にやさしくできることをしてみるだけで違う。
そういうことをすると、正気に戻るんですよ。
そうか。
もっと自分が楽になれることを自分に許していいんだって思える。
何も今の状況に甘んじなくていいんだ。
もっといろんなものを受け取っていいんだ。
せっかく生まれてきたんだから、好きに生きればいいんだよな。
って素直に思えて、そっちに向かってハンドルを切り始める。
ハンドルの角度がそんなに大きくなくても、少しでも右に切れば、ちゃんと右側に曲がっていきますよね。
そのまま進めば、最初にいた地点とはかけ離れた場所に至る。
力んで、無理して、すごいことしなきゃって頑張らなくてもいい。
今できる小さな気持ちいいことをしてみるだけでいいの。
私みたいに一回どん底までに行くことも、踏ん切りがついていいのかもしれないけど、そこまでいかなくても、どの瞬間からでも方向転換はできるからね。
目を三角にして、自分を責め立てるよりも、
実はこっちの方が格段に早く人生が転換できる。
こっちの方が明らかに宇宙の周波数と同調しやすい。
だって、自分に×をつけないスタンスだからね。
どっちかっていうと自分を大事にしているスタンスだから。
今日がどんな日でも、
思い立ったその瞬間に幸せ記念日にすることはできる。
特に今日のような、
よく晴れた秋の日は、
そんな記念日にふさわしいのかもしれない
今日もあなたの幸せを心から祈りつつ、トリプルでゾーンエネルギーを流します。
どうぞ素敵な週末を
バナーを押してくださった方へ、愛と感謝を込めて、白い光で全身を浄化し、ゾーンエネルギーを前頭葉、松果体、魂の3か所に10分間流します。
エントリーは以下のチューリップのバナーから♪
ゾーンエネルギーを受け取る場合は、胡坐か椅子に背筋を伸ばした姿勢で座り、軽く目を閉じて集中して受け取ってください。光を受け取った後は、横になるなどして10分ほど休んで浸透させてください。そのまま寝てしまってもいいですよ。車の運転中には受け取らないでください。光の受け取り方は下記のリンクをご参照ください。
バナーとは、人気ブログランキングと書いてあるチューリップの画像のことです。これを、PCやスマホからご覧の方はクリックすれば完了です。ガラケーからご覧の方は、クリックした後に表示されるURLをクリックして、人気ブログランキングのサイトに変われば完了です。
祝読者登録数が、13940名になりました。
みなさんのおかげです。ご登録ありがとうございました facebookでもつながりましょう
友達が上限に達しているので、よろしければフォローしてください